業界の先駆者を目指して
変化を先取りする企業:それが私たちの企業理念です。
私たちを取り巻く社会、経済は世界的レベルで急速に変化しています。
私たちはこの様な環境の中で、常に変化の先頭に立つ企業であり続けなければならないと考えています。
どの様に世界が変化しても、社会やお客様から必要とされる企業は、必ず繁栄してゆきます。
私たちは、常にグローバルな視野で考え、新しい高付加価値を生み出し、世の中から必要とされる企業となるべく、革新し続ける企業集団を目標に、全社一丸となって前進してゆく決意です。
大切なお客様と社会のお役に立てるように、ビジネスは真面目に、実直に、不屈の精神を持って取り組んでゆきます。変化を先取りして、果敢に挑戦し続けるゴトー養殖研究所の企業グループに、どうぞご期待ください。
株式会社 ゴトー養殖研究所
代表取締役 社長 後藤 清
《 変わらない心 》
80年の歴史を振り返って見ると、業態が大きく変化する中で、創業以来変わらない理念があります。
それは、お客様第一主義です。その変わらない心は、経営理念【七つの誓い】として、代々受け継がれてきました。
会社概要
社名 | 株式会社 ゴトー養殖研究所 |
---|---|
設立 | 1990年(平成2年)3月 |
本社所在地 | 〒350-1332 埼玉県狭山市下奥富883 |
代表電話番号・FAX | Tel 04-2955-0555 Fax 04-2952-0027 |
代表者 | 代表取締役社長 後藤 清 |
資本金 | 50,000,000円 |
売上高 | 64億円(平成28年4月) 東洋経済新報社発行「会社四季報」掲載の会社業績についてはこちらをクリック ![]() |
社員数 | 60名 |
取引銀行 | 三井住友銀行 所沢支店 三菱東京UFJ銀行 所沢支店 日本政策金融公庫 東京支店 |
事業内容 | ・養殖経営コンサルティング ・養魚飼料、水産用医薬品、ビタミン剤、種苗、養殖設備等の研究および製造販売 ・養殖魚専門動物病院 ・不動産管理 |
事業所
本社・本社研究所
住所 | 〒350-1332 埼玉県狭山市下奥富883 TEL:04-2955-0555 |
---|
工場
入間川工場 | 〒357-0025 埼玉県狭山市入間川3175-9 |
---|---|
新狭山工場 | 〒350-1332 埼玉県狭山市下奥富558-10 |
営業所
垂水営業所 | 〒891-2104 鹿児島県垂水市田神48 TEL:0994-32-1000 |
---|---|
東町営業所 | 〒899-1403 鹿児島県出水郡長島町諸浦907-47 TEL:0996-86-0364 |
天草営業所 | 〒863-0021 熊本県天草市港町3-1 TEL:0969-24-3522 |
蒲江営業所 | 〒876-2201 大分県佐伯市蒲江大字畑野浦26-3 TEL:0972-45-5810 |
五島出張所 | 〒853-2301 長崎県南松浦郡新上五島町若松郷639-10 連絡先 天草営業所 TEL:0969-24-3522 |
アセンド神田ビル (社有不動産)
所在地 | 東京都千代田区神田富山町10-2 地図はこちら |
---|---|
交通 | JR神田駅 東口(中央通り方面口)徒歩4分、東京メトロ銀座線神田駅 ③出口 徒歩3分、都営新宿線岩本町駅 A1出口 徒歩3分 |
構造・規模 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 地上7階/地下1階 |
敷地面積 | 181坪 (600 m2) |
延床面積 | 1,230坪 (4,060 m2) |
役員紹介
代表取締役社長 | 後藤 清 |
---|---|
取締役 最高顧問 | 谷津 義男 |
取締役 研究所長 | 高橋 幸則 |
専務取締役 営業本部長 | 小野 君明 |
取締役 業務本部長 | 鴻野 恵 |
取締役 経営企画部長 | 濵田 信幸 |
取締役 営業一部長 | 出水 芳郎 |
取締役 営業二部長 | 中山 景雄 |
取締役 | 後藤 美智子 |
取締役 | 後藤 洋平 |
2016年1月付
取締役 最高顧問 谷津義男 (元農林水産大臣)
2010年~ ゴトー養殖研究所 取締役・最高顧問に就任。
【経歴】 1934年、群馬県生まれ。
1986年、自民党公認で衆議院議員初当選。
2000年、農林水産大臣に就任。
2010年、旭日大綬章(勲一等)を受章。
国内外に広い人脈を持ち、日本の農水問題に対し精力的な活動を行っている。
取締役 研究所長 高橋幸則 (独立行政法人水産大学校 名誉教授)
2016年~ ゴトー養殖研究所 取締役・研究所長に就任。
【経歴】 高知大学大学院農学研究科修士課程修了後、京都大学にて農学博士取得。水産大学校増殖学科教授、学生部長、生物生産学科長、大学院水産学研究科長を経て、現在、水産大学校名誉教授。
これまでに日本魚病学会評議員・編集委員、日本水産学会評議員、日本水産増殖学会評議員・編集委員長、水産庁特定海域養殖業推進調査指導委員、農林水産省研究開発推進事業評価委員などを歴任。2005年日本魚病学会賞、2008年日本水産増殖学会賞受賞。
名誉研究顧問 和合治久 (埼玉医科大学短期大学 名誉教授)
2008年~ ゴトー養殖研究所 名誉研究所長に就任。
2015年~ ゴトー養殖研究所 名誉研究顧問に就任。
【経歴】 1950年、長野県生まれ。東京農工大学大学院修了後、京都大学にて理学博士取得。埼玉医科大学短期大学教授・学科長・学長補佐、埼玉医科大学保健医療学部教授・初代学科長を経て、現在、埼玉医科大学短期大学名誉教授、前・埼玉医科大学教授。
これまでに国際比較免疫学会アジアオセアニア会長、日本比較免疫学会副会長などを歴任。専門は比較免疫生物学、免疫音楽医療学で、人間を含めた動物の健康維持機構を研究している。各地での講演、テレビ、ラジオ、医学・健康雑誌等で活躍する一方、日本各地で音楽セラピーコンサートを開催し、治未病活動を推進している。